二の腕のベイザー脂肪吸引について、ダウンタイムの経過と正しい対処法のご紹介。

二の腕のベイザー脂肪吸引ダウンタイムの経過・術後ケアについて

たるみやすい二の腕ですが、ベイザー脂肪吸引なら術後の引き締め効果が期待できます。また、機材のオプションが多彩なので、複雑な構造の上腕部位も無理なく対処可能です。

注意点

ドクターの技術が未熟だと、吸引しやすい中央部分だけを取り過ぎてしまい、吸引が難しい腕の付け根付近は取り残してしまいがちです。
その点ベイザー脂肪吸引なら、二の腕のように複雑な構造の部位でもきめ細かく吸引できます。

取りやすい脂肪だけを取ってはだめ。全体のバランスを考えたデザインが重要。

ダウンタイムの経過

  • 最初に腫れが認められ、術後2日目あたりから内出血、3〜4日目には浮腫みがピークに。
  • 1ヵ月も経てば見た感じの違和感はなくなります。
  • その後、しばらく少し突っ張ったような感じ(硬縮)が残るかと思いますが、それも3カ月ほどでなくなります。
  • 術後1週間ほど経過して痛みがおさまってきたら、マッサージが効果的です(ダウンタイムの回復が早まります)。
  • 二の腕の場合、腕の末端から脇に向かってリンパを流すように心がけてください。
二の腕のマッサージ
  1. 脇の腋窩リンパを刺激します。刺激の強い方は擦ってください。
  2. ひじの方から、上腕下部(ふりそで)を脇に向かって流します。
  3. 中央ラインを流します。

術後ケア

  • 手術当日は、切開した箇所を給水パッドで覆い、その上から専用サポーターで固定した状態でご帰宅いただきます。
  • 術後3日目まで、背中にホックのついている上腕用サポーターを着用します。
  • 7日目の抜糸以降は着用しなくても大丈夫ですが、だいたい2週間ほど着用する方が多いようです。
  • 固定がきつすぎると、かぶれたり、指のむくみが強くなるので、適度な圧のものを使用してください。

傷 跡

  • 通常、肘を切開してそこから吸引していきますが、必要に応じて腕の付け根からも吸引します。
  • 傷跡は体のシワに紛れるように作るのが一般的です。

価格(値段)

  • 施術の値段設定は各クリニックの裁量に委ねられています。
  • ご検討の際には、ご希望のクリニックにてご確認ください。
トップに戻る